もみじ祭1

  • 2011年12月01日(木)

もみじ祭も無事に終了しました。11月27日は快晴でとても気持ちのよい日となりました。前日までの冷え込みで紅葉が鮮やかに色づき天も味方してこのもみじ祭を盛り上げてくれたようでした。
もみじ祭は初めての企画でしたが、先月末実施の里山祭りは8回を数え認知度も高まっています。そのおかげでこのもみじ祭はとても盛況でした。
今回は出演者も国際になり台湾から若手のリンリンさんが、テレサテンを歌い大阪から漫才の中田ハッサクさんが総合司会を受け持ちMr.マリックもたじたじの特別のマジックを見せてくださいました。大白書中学校からは定番のブラスバンドに加えて琴を演奏していただきました。琴の演奏は聞く人の心を打ち、山間に染みいるようにの音色が流れていき、自然と一体になったように錯覚するほどでした。その後の音楽療法士6名によるソプラノ演奏は特にご老人たちの心を打ち、とても穏やかな顔立ちに変わっていました。
バザーの方も盛況で、人気の高いタケノコご飯を始め新名物の峯相そばも人気でした。その中でも光っていたのが、石倉の地名を店の名前にしているガーデン石倉でした。さすがプロの集団です。お客様の満足そうな顔がとても印象的でした。
初めての企画でしたが、とてもうまくいきました。大成功!!!!

アップロードファイル 38,943 byte
リハーサルのリンリン イメージが膨らみます

リハーサルでも気合を入れるリンリン

アップロードファイル 35,063 byte
いよいよ本番です

さすがのリンリン

アップロードファイル 35,383 byte
カードマジックにしては少し大きすぎる

はっさくワールドの開始

アップロードファイル 48,183 byte
プロのステージに客席も興奮

普段着のリンリンはとてもかわいいです。隣村に台湾から移住した奥さんと仲良しになりました

アップロードファイル 46,578 byte
舞台でも面白いが普段はもっと面白いはっさくさん

おなじみの大白書ブラスバンド 今回は少人数です

16:34

もみじ祭2

  • 2011年11月30日(水)

アップロードファイル 45,455 byte
本邦初公開、大白書の琴の演奏。自然と一体になった琴の演奏、心が引き込まれました

音楽療法士の皆様です

アップロードファイル 44,973 byte
童謡を中心に皆様の心がいやされました

地元のもち米で作ったお餅です

アップロードファイル 34,808 byte
名物筍ごはん、いつも売り切れ続出する逸品です

冬の名物豚汁です、定番のうまさが評判でした

アップロードファイル 40,672 byte
新名物峯相そばのメンバーです

子供お茶席、孫に接待されている雰囲気はとても素敵です

16:29

稲荷神社鳥居新替え工事完了

  • 2011年11月01日(火)

稲荷神社の鳥居の新替え工事が完了しました。これで石倉の住民に登録されました

アップロードファイル 137,247 byte

16:21

第8回里山祭開催

  • 2011年10月01日(土)

アップロードファイル 45,927 byte
子どもお茶席:子どもさんにより振る舞われたおいしいお茶席、とても人気がありました。私も心が熱くなりました。

フラダンスチーム大迫力:地元太市公民館で練習されている方々です。地元のおばさんパワー 一度ごらんあれ


アップロードファイル 51,550 byte
遠路横浜から参加。たまたま里帰りされた岡田様ご一行、今朝 夜行バスで到着されたそうです。なんと運の良い方々でしょう

大白書中学校ブラスバンドチーム:毎年お世話になっています。近畿大会出場の上級者ばかりです。毎年感動しています


アップロードファイル 43,495 byte
お米の重さ当てクイズ 優勝、準優勝の方です。石倉名産の、減農薬で育てたお米です。見事に優勝されました。お土産の新米を持ってとてもうれしそうです。播磨風土記にも記載されているお米伝説の石倉、その伝統を引き継いでいる心のこもったお米です。お米発祥の地、石倉の米を是非ご賞味下さい。

16:18

破盤神社祭

  • 2011年10月01日(土)

毎年10月18日に実施されます。曜日に関係ないため、その日は小学校も休みになります。子ども御輿が主になっています。準備の為に太鼓をたたき、御輿の練り方を練習しています。


アップロードファイル 99,458 byte

■破盤神社言われ
神社縁起によれば、息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)つまり神功皇后の三韓進攻からの戻りにこのあたりで忍熊王(おしくまのみこ)の難があり、この地に船を停めて神託を求めたところ大己貴命の神託があり、三本の矢を放ったところ一本は虚矢として落ち、一本は里に落ちた。そして、最後の一本がこの近くの大磐石に中ってその磐石を三つに割ったとされ神功皇后はその矢を吉兆の証として、この地に祀ったといわれています。その大磐石というのが現存し今の社域から南西に1.7kmくらい離れたところで見ることができる。

16:06